配信・撮影スタジオにリニューアル 配信、撮影、収録スタジオ C
株式会社大阪スタジオは1955年創業の70年の歴史を持つ録音スタジオです。

大阪メトロ谷町線「南森町駅」から徒歩5分圏内に位置し、完全防音の3つのスタジオを完備しております。各スタジオは撮影、収録時でも空調が稼働でき、大人数のお客様にも対応可能な広さを備えています。
2024年にはレコーディングスタジオを配信スタジオとしてリニューアルいたしました。
多用途に対応できる設備と、経験豊富なスタッフが、様々な分野でのご要望にお応えいたします。
詳しい業務内容や設備については、下記をご覧ください。

スタジオ
Studio

録音スタジオ A-Studio、MA、録音、制作全般、ナレーション収録、アフレコ、音声合成制作、BGM、効果音、楽曲制作対応

A-Studio

録音スタジオ
ナレーション、アフレコ、ミキシングなど、多様な音声収録に対応したスタジオです。
  • 約15名入室可能
  • コントロールルーム 約33㎡
  • 録音ブース 約18㎡
詳細
編集スタジオ、合成、B-Studio、Premiere、データ変換

B-Studio

編集スタジオ
Adobe Premiere Proを中心とした編集スタジオです。
各種データ変換にも対応しています。
  • 約7名入室可能
  • コントロールルーム 約22㎡
  •  
詳細
配信、撮影、収録スタジオ C-Studio、VR-6HD

C-Studio

配信、撮影、収録スタジオ
天井高4mの開放的な空間。
配信・撮影・収録に対応したスタジオです。
  • 約15名入室可能
  • コントロールルーム 約50㎡
  • 録音ブース 約10㎡
詳細

スタジオの特徴

各スタジオでは遮音効果を高めるためにコンクリートスラブなどの構造体・遮音天井・内装床の間に浮遮音層を採用し、構造体の音が直接床に伝わることを防いでいます。放送局仕様の優れた遮音効果と十分な天井高を確保した圧迫感のない構造となっており、最良の録音環境となっています。遮音型の給排気システムも採用しているので皆様に安心して快適にご利用いただけます。

録音制作
Sound Recording

録音スタジオ A-Studio、MA、録音、制作全般、ナレーション収録、アフレコ、音声合成制作、BGM、効果音、楽曲制作対応
音声配信サービス
大阪スタジオは1955年創業以来、ラジオ番組やCM、映像作品のMA処理、交通音声制作などの音声メディア制作に取り組んでおり、企画、脚本、キャスティング、録音制作、配信まで一貫して行っています。

映像制作
Video Production

編集、撮影、企画、脚本

メディア変換
media conversion

眠っていませんか?
残しておきたい情報が…

メディア変換イメージ

会社概要
company profile

社名 株式会社 大阪スタジオ
設立年月日 1955年10月15日
所在地 〒530-0047
大阪市北区西天満 5丁目 8番 12号
高橋ビル北5号館 3階
TEL (06) 6361-2591
FAX (06) 6364-9485
メールアドレス メールアドレス
主要取引先
放送局(TV局・AM局・FM局)
広告代理店 映像制作会社
テーマパーク
イベント会社
デジタルサイネージ関連会社
通信会社 博物館
美術館 展示館
業務内容
MA 録音 ナレーション収録
アフレコ 音声合成制作
BGM・効果音・楽曲制作
音声ドラマ・ポッドキャスト制作
映像・音声コンテンツの
企画・構成・脚本制作
映像制作(撮影・編集)
教育用コンテンツ制作
デジタルサイネージのコンテンツ制作
ライブ配信
撮影スタジオ
ナレーター手配
(日本語・外国語対応)
外国語コンテンツ制作
(翻訳・字幕・吹き替え対応)
映像素材レンタル
音声・映像データの変換
アナログメディアからのデジタイズ

沿革

1955年(昭和30年) 大阪で初の録音スタジオとして、
株式会社 大阪スタジオ創業
1964年(昭和39年) カセットテープのデュプリケーター
(高速プリンター)日本初導入
大量プリント受注生産
1970年(昭和45年) 大阪万博 EXPO'70 住友童話館、
ハワイ州政府館 録音制作
1975年(昭和50年) 大阪市交通局(車内・駅)音声ガイド制作
1976年(昭和51年) 毎日放送(ラジオ局)と専属契約
コマーシャル・ドラマの録音制作に携わる
1988年(昭和63年) 岡山県瀬戸大橋架橋記念博覧会
「美しい日本館」制作協力
1988年(昭和63年) レーザーディスクレコーディングサービス
とポストプロダクション
業務開始に伴い、
株式会社エージーを設立
1990年(平成 2年) 石川県立歴史博物館「江戸のくらし」
映像制作とレーザーディスク納品
1992年(平成4年) 愛媛県立総合科学博物館の
展示映像コンテンツ制作
神戸海洋博物館展示映像制作
神戸コンテナターミナルのジオラマ制作
1994年(平成6年) 愛媛県立総合科学博物館
展示映像コンテンツ制作(企画~納品)
1996年(平成8年) 株式会社エージー、編集スタジオ移設
フルデジタルコンポーネントシステム・
ノンリニア合成システム
"Flame & Fire" 西日本初導入
1997年(平成9年) CG制作業務開始
1998年(平成10年) DVDオーサリング業務開始
1999年(平成11年) ノンリニア合成システム "Flame" を "inferno" へバージョンアップ
メモリーカードを採用した
ICビデオプレーヤー
(DENONと共同開発)
のコンテンツ制作
2001年(平成13年) USJ「Coming Spring 2001」
アトラクション用音声合成制作
2002年(平成14年) 宝塚歌劇88周年
「TCAスペシャル 2002 LOVE & DREAM」DVD制作
2001年(平成13年)~
2003年(平成15年)
独立行政法人 日本芸術文化振興会
国立劇場・国立能楽堂・
国立文楽劇場の
公演記録アーカイブ業務委託を受ける
2005・2007・2008年も再受託
2003年(平成15年) 業務関連により、特定労働者派遣事業を
厚生労働省に申請
特定労働者派遣事業所届出番号
特27-020448-0
2008年(平成20年) ハイビジョン対応デジタルサイネージ
プレーヤーの取り扱いと
コンテンツ制作を開始
2010年(平成22年) ノンリニア編集室移設に伴い、
MAスタジオ含めHD対応
2011年(平成23年) 九州新幹線(駅案内)音声合成制作
2013年(平成25年) 平成25年度 大阪市所蔵映像
デジタルアーカイブ業務 受託
2014年(平成26年) 大型テーマパークにてエリアワンセグの
配信実演デモを行う
2015年(平成27年) 株式会社エージーを
株式会社大阪スタジオに統合
2017年(平成29年) 大阪市市民後見人活動啓発DVD制作
阪急バス 大阪空港交通 車内案内放送
中国語・韓国語録音制作
2019年(平成31年) JR東海道新幹線 駅ホーム列車案内
英語自動放送 録音制作
2022年(令和4年) オリジナルコンテンツ、ポッドキャスト
「西天満ファイブ ラジオドラマ」を
Spotifyにて配信開始
2024年(令和6年) Cスタジオを配信・撮影スタジオに改修
10月 株式会社大阪スタジオ 創業70周年

アクセス
access

交通のご案内
大阪メトロ 谷町線・堺筋線 南森町駅 1番出口より 徒歩5分
JR東西線 大阪天満宮駅より 徒歩5分
JR大阪駅より 約9分(タクシー利用)
来社の際の目印として、ビルの前には『西天満公園』
があり、1階にはコピーサービスの店舗が入っています。