社名 | 株式会社 大阪スタジオ |
---|---|
設立年月日 | 1955年10月15日 |
所在地 | 〒530-0047 大阪市北区西天満 5丁目 8番 12号(高橋ビル北5号館) |
TEL | (06) 6361-2591 |
FAX | (06) 6364-9485 |
メールアドレス |
![]() |
主要取引先 |
・各放送局(TV局、AM局、FM局)・各広告代理店・映像制作会社・テーマパーク・イベント会社・博物館・美術館・展示館・デジタルサイネージ関連会社・通信会社・交通関連会社
|
業務内容 |
• MA • 録音、ナレーション収録、アフレコ • 音声合成制作 • BGM、効果音、楽曲制作 • 音声ドラマ、ポッドキャスト制作 • 映像制作(撮影、編集)• ライブ配信 • 二元中継 • コンテンツ企画(映像、音声コンテンツの構成、脚本制作)• 教育用コンテンツ制作 • デジタルサイネージのコンテンツ制作、配信、管理、施工、販売、レンタル • 音響システムの開発、設計、施工、販売、メンテナンス • ナレーター手配(日本語、外国語対応)• 外国語コンテンツ制作(翻訳、字幕、吹き替え対応)• 音声、映像、データの変換 • アナログメディアからのデジタイズ
|
1955年(昭和30年) | 大阪で初の録音スタジオとして、株式会社大阪スタジオ創業 |
---|---|
1964年(昭和39年) | カセットテープのデュプリケーター(高速プリンター)日本初導入 大量プリント受注生産 |
1970年(昭和45年) | 大阪万博 EXPO'70 住友童話館、ハワイ州政府館 録音制作 |
1975年(昭和50年) | 大阪市交通局(車内・駅)音声ガイド制作 |
1976年(昭和51年) | 毎日放送(ラジオ局)と専属契約 コマーシャル・ドラマの録音制作に携わる |
1988年(昭和63年) | 岡山県瀬戸大橋架橋記念博覧会「美しい日本館」制作協力 |
1988年(昭和63年) | レーザーディスクレコーディングサービスとポストプロダクション業務開始に伴い、株式会社エージーを設立 |
1990年(平成 2年) | 石川県立歴史博物館「江戸のくらし」映像制作とレーザーディスク納品 |
1992年(平成 4年) | 愛媛県立総合科学博物館の展示映像コンテンツ制作 神戸海洋博物館展示映像制作、神戸コンテナターミナルのジオラマ制作 |
1994年(平成6年) | 愛媛県立総合科学博物館の展示映像コンテンツ制作(企画~納品) |
1996年(平成8年) | 株式会社エージー、編集スタジオ移設 フルデジタルコンポーネントシステム・ノンリニア合成システム "Flame & Fire" 西日本初導入 |
1997年(平成9年) | CG制作業務開始 |
1998年(平成10年) | DVDオーサリング業務開始 |
1999年(平成11年) | ノンリニア合成システム "Flame" を "inferno" へバージョンアップ メモリーカードを採用したICビデオプレーヤー(DENONと共同開発)のコンテンツ制作 |
2001年(平成13年) | USJ「Coming Spring 2001」アトラクション用音声合成制作 |
2002年(平成14年) | 宝塚歌劇88周年「TCAスペシャル 2002 LOVE & DREAM」DVD制作 |
2001年(平成13年)~ 2003年(平成15年) | 独立行政法人 日本芸術文化振興会 国立劇場・国立能楽堂・国立文楽劇場の公演記録アーカイブ業務委託を受ける 2005・2007・2008年も再受託 |
2003年(平成15年) | 業務関連により、特定労働者派遣事業を厚生労働省に申請 特定労働者派遣事業所届出番号 特27-020448-0 |
2008年(平成20年) | ハイビジョン対応デジタルサイネージプレーヤーの取り扱いと、コンテンツ制作を開始 |
2010年(平成22年) | ノンリニア編集室移設に伴い、MAスタジオ含めHD対応 |
2011年(平成23年) | 九州新幹線(駅案内)音声合成制作 |
2013年(平成25年) | 平成25年度 大阪市所蔵映像デジタルアーカイブ業務 受託 |
2014年(平成26年) | 大型テーマパークにてエリアワンセグの配信実演デモを行う |
2015年(平成27年) | 株式会社エージーを株式会社大阪スタジオに統合 |
2017年(平成29年) | 大阪市市民後見人活動啓発DVD制作 阪急バス 大阪空港交通 車内案内放送中国語・韓国語録音制作 |
2019年(平成31年) | JR東海道新幹線 駅ホーム列車案内英語自動放送 録音制作 |
2022年(令和4年) | オリジナルコンテンツ、ポッドキャスト「西天満ファイブ ラジオドラマ」をSpotifyにて配信開始 |
2024年(令和6年) | Cスタジオを配信・撮影スタジオに改修工事 10月 株式会社大阪スタジオ 創業70周年 |